2022.03.10 |
【☆入塾キャンペーン2022☆】実施中です♪NEW!
|
---|---|
2022.03.09 |
|
2021.07.30 |
|
2021.07.05 |
【☆入塾キャンペーン2021☆】実施中です♪
|
2018.11.26 |
|
2017.05.01 |
【ビル建替え工事に因る、王子神谷校統合のお知らせ】王子神谷校はテナントビルの建替え工事のため、2017年5月より足立新田校に校舎を統合致しました。
|
2014.06.18 |
|
2014.06.05 |
|
2014.05.28 |
|
2014.04.08 |
|
2014.03.14 |
|
2014.02.22 |
|
2013.04.08 |
|
2013.01.30 |
|
2012.09.11 |
刀短くば一歩を進めて長くすべし
剣が単なる戦いの道具ではなく「道」であることを示した、稀代の剣術家、柳生宗矩の言葉です。戦いの場面において、もし一番のよりどころである刀が短く困難な状況にあっても、なお一歩踏み出すことで問題を克服しようとすること、あきらめない精神の大切さを伝えています。
政治や経済を含め、いまの日本の子どもたちを取り巻く環境は良くはありません。ダッシュ個別指導学院では「困難な時代にあっても決して諦めずに子どもたちが希望を持ち、夢を実現するための教育機関でありたい」と考えています。 私たちは、ただ学力の向上だけを目的にしたプロ集団ではありません。勉強を通じて、お子様の夢を育てていく教育のプロでありたいと考えております。 ダッシュの教育は子供たちに夢と希望を持たせ、新しい時代を担う子供たちを育てていきます。
ダッシュ式学習法について
まず始めに、人間は忘れる生き物だということを忘れないでください。そのためダッシュ個別指導学院では学習において、「わかった!」という喜びで終わらせるのではなく、「できた!」という自信の積み重ねが一番大切だと考えています。
では集合塾や既存の個別指導を謳う塾でどれだけこの積み重ねを行うことができていますか?通塾時間が無制限の場合はさておき、限られた時間の中では不十分なはずです。人間は忘れる生き物であり、綺麗に研いだ包丁でも放って置くと次第に錆び、またいざという時に切れなくなってしまうように、記憶も時間とともに錆び、勉強も忘れていきます。しかし受験時には全ての記憶を100%にしておかなければなりません。
ダッシュ式学習法の柱となるのは本学院の「効率的復習メソッド」です。このメソッドは理解→反復→習得→反復→定着という基本サイクルから構成されています。このサイクルを如何に効率的にこなすかが受験に成功するカギといっても過言ではないでしょう。理解が足りなかったり、忘れてしまった分野を常に潰しておくことが大切であり、それを可能にするのがダッシュ式学習法なのです。
「ダッシュ式学習法はなぜ成績が伸びるのか 中学生Ver.」をこちらで詳しく解説しています!!
足立新田校 所在地
電車でお越しの方へ
東京メトロ 王子神谷駅より徒歩16分。
JR 王子駅よりバスで約10分。
新田1丁目行きに乗車し、新田3丁目で下車。
新田3丁目バス停から徒歩3分。
住所
東京都足立区新田3-32-10
諏訪ハイツ1階
営業時間
お休み : 日曜
営業時間 : 14:00~22:00
電話 : 03-6312-2585